オレンジスマイルカフェとは?
当実行委員会が運営する認知症カフェで2023年12月にスタートしました。
認知症カフェとは認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるように、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など誰もが気軽に集い交流できる場所です。
特に私たちのカフェでは、認知症当事者とその家族、そして地域全体へのソーシャルサポート(社会的支援)の一環として、認知症当事者やその家族の「空白の期間」が満たされ、将来的に地域全体が変わっていくことを促していきます。また、幅広い世代が行き交う開かれた場所で開催することにより、地域住民への興味関心を高めると共に、認知症に対する偏見や差別を減らし、社会との繋がりから生まれる縁を紡いでいく役割を担っています。
『居場所』
『ピアサポート(仲間同士の繋がり)』
『情報提供やアクティビティ』
これらを複合的に提供できる場としてだけでなく、新たな地域活動が生まれるプラットフォームとして、幅広い世代が利用・交流できる共生型オープンカフェを目指しています。
どなたでもご参加いただけますので、以下の開催スケジュールをご確認いただき、ご都合のいい日程でお申し込みください。
今後の開催スケジュール
当面は年5~6回の開催を予定しております。
日時 | 場所 | ワークショップ | 申込み |
---|---|---|---|
令和7年3月21日(金) 14~16時 | 全日警ホール | 認知症世界の歩き方ワークショップ | こちら👆 |
令和7年5月 | |||
令和7年6月 | |||
令和7年8月 | |||
令和7年11月 | |||
令和8年2月 |
過去に開催したカフェの様子

















